パソコンのキーボードの一部が反応しない時ありませんか?
キーボードの「あるキー」が
- いつの間にか反応しなくなった
- 最近、反応が悪くなった
- 反応しなくて、文章を書いていてイライラする!
このような方は、以外と簡単に解決できるかもしれません!
キーボードの一部が反応しない?
それはある日突然やってきます。
いつものようにパソコンを開き、気持ちよく記事を執筆している時に
「-」このキーだけ反応が悪いことに気づきました。
いつもの感じでタッチしても文字が入力されません。
強くキーを「ガシッ」と叩くと文字が出て来ます。
キーボードの一部が反応しない(反応が悪い)だけで
けっこうストレスを感じるんです。
まったく使わないキーであればそこまで感じないとは思いますが
今回の「-」のキーは大事なキーの部類に入ると思います。

考えられる原因は?
機械的な故障
キーボードの一部が全く反応しない場合は、機械的な故障も考えられます。
この場合は反応が悪いとかのレベルではなく、完全に反応しなくなるでしょう。
デスクトップのキーボードなら買い換えて別のものにする事もできますが、ノートパソコンのキーボードはそう簡単にいきません。
なので、修理に出すことも検討した方が良いかもしれません。
異物が混入している!
キーボードの「キー」の下にあるスペースに異物が混入している可能性があります。
ホコリだったり、ちょっとしたゴミがそのスペースに入り、キーが押された時に邪魔をして
反応するところまで押せなくなっている事があります。
この場合は清掃する事で簡単に解決するでしょう。
異物が混入した場合
パパの場合も、異物混入が原因でした。

と思って気になるところに軽く口で「フッ」と息をふきかけたら、何かが動きました。

別のキーの隙間に移動したその物体をつまようじで掻き出して
なんとか摘出できました。
それはなんと、カピカピになった「ごはんつぶ」でした・・・
まとめ:キーボードの一部が反応しない時の対処法
「ごはんつぶ」を摘出した後はキーの反応も回復し、ストレスなくキーボードを叩けるようになっています。
今回は、超簡単に解決できましたが普段からお手入れなんて全然していませんでした。
日常生活のホコリや小さいゴミなどが入り込むことで突然反応が悪くなることがあるので、定期的に清掃も必要かなと思います。
-
【PC】使わなくなったPCの内臓HDDを別のPCで読み込むには?
続きを見る
-
eo光が不安定?Wi-Fiが繋がりにくい場合に試したこと
続きを見る